第1799回オンエアミーティング

2017年9月2日(土)21:00~
145.280MHz/FM

第1799回オンエアミーティングを開催致します。
皆様のご参加、宜しくお願いします。

Key局  JQ2WKN局(予定)


第1799回オンエアミーティング
参加者 14名
キー局 JQ2WKN局
参加局:JF2NNE,JF2RVJ,JN2AUD,JJ2WNE,JN2TZQ,JR2SEY/2,JH3JUL/2,JR2TDB/2,JP3FDC/2,JJ2TDH/M,JK3UQF/2,JR2TCS,JQ2VSO

周知事項:
その1
 9月16日(土) 7MHz帯を使用した伝搬実験をします。
 名張市役所屋上
 非常時の中長距離通信を想定し、7MHz帯の伝搬特性を検証する

その2
 10月1日(日) FOXハンティング JARL三重県支部主催

その3
 新会員 2名 入部予定

第1798回オンエアミーティング

2017年8月26日(土)21:00~
145.280MHz/FM

第1798回オンエアミーティングを開催致します。
皆様のご参加、宜しくお願いします。

Key局  JP3ATM局(予定)


第1798回オンエアミーティング
参加者 11名
キー局 JP3ATM/2局
参加局:JQ2WKN,JF2NNE,JN2AUD,JR2TJR,JF2RVJ,
JH3JUL/2,JJ2WNE,JR2MSD,JN2TZQ,JQ2VSO

周知事項:
その1
次回のグランドミーティングは
9/3(日)13:00~16:30@勤労者福祉会館です。
その2
フィールドデーコンテストのログを8/23に提出しました。
集計結果はHPをご参照下さい。

[QSLカード]名張ARCのQSLカード Rel2017D

名張ARCでは、QSLカードを新しく作成しました。

交信を頂いた各局様にお届けするQSLカードの写真は、当クラブ員が撮影しました名張の名所です。

500枚単位で、また違うデザインで作成します。
JE2YCRのコールサインが聞こえましたら、何度でも交信をお願い致します。

Rel2017D

第1797回オンエアミーティング

2017年8月19日(土)21:00~
145.280MHz/FM

第1797回オンエアミーティングを開催致します。
皆様のご参加、宜しくお願いします。

Key局  JH3JUL局(予定)


第1797回オンエアミーティング
参加者 12名
キー局 JH3JUL局
参加局:JF2RVJ,JQ2WKN,JP3ATM/2,JR2SEY,JN2AUD,JR2MSD,
JF2NNE,JR2TCS,JQ2VSO,JE2NEJ,JJ2TDH/M

周知事項:
その1
クラブ所有のIC-7300MとIC-7100Sの利用をご希望の方は申し出下さい。
その2
クラブのQSLカード発送費用はクラブで負担します。
その3
HF(7MHz)帯での電波伝搬実験を9月中旬~10月初旬で予定しています。

第1796回オンエアミーティング

2017年8月12日(土)21:00~
145.280MHz/FM

第1796回オンエアミーティングを開催致します。
皆様のご参加、宜しくお願いします。

Key局  JF2RVJ局(予定)


第1796回オンエアミーティング
参加者 6名
キー局 JF2RVJ局
参加局:JJ2WNE,JQ2VSO,JQ2WKN,JN2TZQ,JR2SEY

周知事項:
その1
8/5-6 フィールドデーコンテストにJE2YCRで参加しました。
その2
8月13日(日)グランドミーティングは中止します。
次回のグランドミーティングは
9/3(日)13:00~16:30@勤労者福祉会館です。
その3
10月1日 フォックスハンティング@鈴鹿の森
多くの方のご参加をお願いします。
その4
クラブQSLカード 2作 8月中に各500枚作成。
第3版 FDコンテスト写真 by JR2SEY
第4版 JR2MSD局提供写真 名張の町並みと史跡

[コンテスト]JARL主催 第60回フィールドデーコンテスト参加

JARL主催 第60回フィールドデーコンテスト参加しました。

日時:
2017年8月5日午後から6日午後まで。
コンテスト期間 2017年8月5日18:00~6日12:00まで。
準備・撤収のため、前後のお手伝いもお願いします。

場所:
名張市下比奈知

地図:

参考:JARL主催 第60回フィールドデーコンテスト規約

参加部門:
電信電話・マルチオペ・マルチバンド

運用周波数:
許可されている送信機は3台。
IC-7300M、IC-7100M、IC-7100S
同時送信は3バンド(3人まで)です。
3.5MHz帯、7MHz帯、14MHz帯、21MHz帯、50MHz帯、144MHz帯、430MHz帯

注意:
 台風5号が近づいています。
 非常通信の可能性がありますので、運用には十分の注意と配慮を要します。
 非常用通信周波数について纏めページのとおり、非常用通信周波数付近はクリアーのしましょう。

 名張アマチュア無線クラブメンバーは、この周波数付近の局を呼ぶこともありませんし、CQも出しません。
 このページをご覧になったクラブ以外の皆様におかれましても、ご配慮のご協力をお願い致します。

<8月5日夕方>

<8月5日夜>

<8月6日朝>

<8月6日午前>


[運用成果その1]

・クラブ員が持ち寄った非常用電源システムを活用し、エンジン発電機を使用せずにコンテストに参加できました。
12V50Ahクラスの鉛バッテリ-を5個、50W太陽モジュールを2枚、使いました。

[運用成果その2]

運用者別、、交信局数(Dup含む)
JF2RVJ局 67局
JP3ATM局 161局
JP3FDC局 53局
JR2SEY局 88局

ctestwinによる、集計結果