第1795回オンエアミーティング

2017年8月5日(土)21:00~
145.280MHz/FM

第1795回オンエアミーティングを開催致します。
皆様のご参加、宜しくお願いします。

Key局  JF2NNE局(予定)


第1795回オンエアミーティング
参加者 8 名
キー局 JF2NNE局
参加局:JN2TZQ,JQ2WKN,JR2TJR,JE2YCR/2 OP:JH3JUL,JP3ATM/2,
JF2RVJ/2,JJ2TDH/2

周知事項:
その1
8月6日(日)JARL三重県支部会議がありJJ2WNE局,JF2NNE局が出席します。
その2
今日、明日実施されているフィールドデーコンテストにJE2YCRクラブ局で参加しています。時間の都合がつく方は覗いてみて下さい。
その3
次回グランドミーティング 8月13日(日)13:00~16:30@勤労者福祉会館の予定ですが
お盆休み中で参加局少数の場合は延期またはスキップになります。
次回8/12のオンエアミーティングで最終案内します。

[防災啓発]非常通信周波数

2017年7月上旬には、九州北部地域での豪雨災害がありました。
さらに、7月下旬になり東北地域で河川氾濫の水害が発生しています。

被災された皆様にはお見舞い申し上げます。

さて阪神淡路大震災、東日本大震災でもアマチュア無線による非常通信が行われたことはご存知のこと。

名張アマチュア無線クラブメンバーの皆様におかれましては、非常通信用の周波数を再度ご確認戴きまして、迷惑を掛けないマナーある運用をお願いします。

非常通信周波数(一部抜粋):

総務省で設定されている非常通信周波数(+JARL制定)
3,535kHz SSB/CW
4,630kHz CW
7,050kHz SSB/CW
14,300kHz SSB/CW

国際アマチュア無線連合で設定されている非常通信周波数
3,600kHz All Modes
7,110kHz All Modes
14,300kHz All Modes

特に7MHz帯バンドは国内通信によく使用されます。

7,050kHz付近と7,110kHz付近の2波は運用に(呼びに回る時も)ご注意願います。

参考:
総務省発行の非常通信確保のためのガイド・マニュアル

JARL発行のアマチュア局の非常通信マニュアル

第1794回オンエアミーティング

2017年7月29日(土)21:00~
145.280MHz/FM

第1794回オンエアミーティングを開催致します。
皆様のご参加、宜しくお願いします。

Key局 JJ2WNE 局(予定)


第1794回オンエアミーティング
145.280MHz/FM
参加者 9 名
キー局 JJ2WNE 局
参加局:JF2NNE,JF2RVJ,JP3ATM/2,JH3JUL/2,JN2TZQ,JR2TJR,JQ2WKN,JR2SEY

周知事項:

その1
今日7月29日はアマチュア無線の日です。

その2
8月6日(日)JARL三重県支部会議があります。

その3
次回グランドミーティング 8月13日(日)13:00~16:30@勤労者福祉会館です。

その4
QSLカード第三弾で使用する写真のご提供をお願いします。

その5
昨日7月28日、故JA2PP局の3回忌でした。
改めて、ご冥福をお祈りします。

その6
JR2SEY局から、百合ケ丘小学校向け支援についての是非、問題提起されました。
JJ2WNE鈴木会長から、制止されました。

[QSLカード]名張ARCのQSLカード Rel2017B

名張ARCでは、QSLカードを新しく作成しました。

交信を頂いた各局様にお届けするQSLカードの写真は、当クラブ員が撮影しました名張の名所です。

500枚単位で、また違うデザインで作成します。
JE2YCRのコールサインが聞こえましたら、何度でも交信をお願い致します。

Rel2017B

[地震]アリューシャン列島 M7.8 2017-07-18 08:34JST

日本時間18日 午前8時34分ごろ、アリューシャン列島ロシアコマンドル諸島でM7.8の地震がありました。

ロシアはIARUのリージョン1です。
アマチュアバンドの非常通信周波数を使用されることもあると思いますので、妨害にならないようご注意を。

3,760 kHz – Region 1 Emergency Centre of Activity
All modes, 7,110 kHz – Region 1 Emergency Centre of Activity
All modes, 14,300 kHz – Global Emergency centre of activity
18,160 kHz – Global Emergency Centre of Activity
21,360 kHz – Global Emergency Centre of Activity

第1793回オンエアミーティング

2017年7月22日(土)21:00~
145.280MHz/FM

第1793回オンエアミーティングを開催致します。
皆様のご参加、宜しくお願いします。

Key局  JR2TJR局(予定)


第1793回オンエアミーティング
145.280MHz/FM
参加者 10 名
キー局 JR2TJR 局
参加局:JF2RVJ,JJ2WNE,JH3JUL/2,JQ2VSO,JP3FDC/2,JQ2WKN,JR2TCS,JP3ATM/2,JR2MSD

周知事項:

その1
 8月6日(日)JARL三重県支部会議があります。

その2
 次回グランドミーティング 8月13日(日)13:00~16:30@勤労者福祉会館です。

その3
 2017年8月23日(日) 東海ハムの祭典 @日進市

その4
 クラブのQSLカード第二弾、7月20日に届きました。
 随時、クラブ所有RIGに添付します。
 併せて、QSLカード第三弾で使用する写真のご提供をお願いします。

第1792回オンエアミーティング

2017年7月15日(土)21:00~
145.280MHz/FM

第1792回オンエアミーティングを開催致します。
皆様のご参加、宜しくお願いします。

Key局  JR2TCS局(予定)


第1792回オンエアミーティング
145.280MHz/FM
参加者 12 名
キー局 JR2TCS 局
参加局:JF2NNE,JN2AUD,JF2RVJ,JR2TJR,JR2MSD,JH3JUL/2,JQ2WKN,JP3ATM/2,JR2SEY,JJ2TDH/M,JN2TZQ

周知事項:
その1
 次回グランドミーティング 8月13日(日)13:00~16:30@勤労者福祉会館です。

その2
 クラブのQSLカード第二弾、7月20日頃に完成します。
 QSLカード第三弾で使用する写真のご提供をお願いします。

その3
 QSLカードに使用するために、「ひやわん」と、「伊賀流忍者」のロゴ使用許諾を得ました。
 注意:JE2YCRのQSLカードにのみ、使用許諾されました。

[東南海大地震対策]非常用電源製作会(第二回目)

名張アマチュア無線クラブの防災対策のご紹介です。

いつ発生するか分からない、いつ発生しても不思議でないと言われる「東南海大地震」への備えとして、名張アマチュア無線クラブでは『非常用電源製作会』を実施しました。

この企画は、去年も実施しましたので、第二回目になります。

非常用電源セット2016-03-27-p1

50W出力のトランシーバーを、太陽光無しでの利用であっても3時間以上は使用できる計算です。

50W太陽光パネルの併用で、日中なら連続使用できます。

平時の移動運用では、ガソリン発電機を使わずに、静かな運用が可能となります。
静かな移動運用の例

日時:2017年7月2日(日) 13:00~16:00

場所:名張市 勤労者福祉会館

参加者:
今回の製作者:JR2TCS、JP3ATM
去年の製作者(オブザーバー参加):JF2NNE、JQ2WKN
事務方:JJ2WNE、JH3JUL、JR2SEY

※名張アマチュアクラブ員の、防災対応非常用電源所有者リスト
JF2NNE、JQ2WKN、JH3JUL、JF2RVJ、JR2TCS、JP3ATM、JR2TDB、JR2SEY

第1791回オンエアミーティング

2017年7月8日(土)21:00~
145.280MHz/FM

第1791回オンエアミーティングを開催致します。
皆様のご参加、宜しくお願いします。

Key局  JE2YCR (Op.JR2SEY)局(予定)
  新しいQSLカードを発行します。


第1791回オンエアミーティング
145.280MHz/FM
参加者 9 名
キー局 JE2YCR(Op.JR2SEY) 局
参加局:JF2RVJ,JF2NNE,JH3JUL/2,JQ2WKN,JP3ATM/2,JR2MSD,JR2TJR,JJ2THD

周知事項:
その1
 今日のオンエアミーティングQSOのQSLカードをJARL BUROへ発送します。

その2
 次回グランドミーティング 8月13日(日)13:00~16:30@勤労者福祉会館です。

その3
 クラブ所有のトランシーバー IC-7300MとIC-7100Sのローテーションお願いします。