[新春]第1763回、1764回オンエアミーティング

2017年1月2日(土)10:00~
2017年1月3日(日)10:00~
145.280MHz/FM

第1763回、1764回オンエアミーティングをニューイヤーパーティーを兼ねて開催致します。
皆様のご参加、宜しくお願いします。

Key局  JF2NNE局(予定)


第1763回オンエアミーティング
145.280MHz/FM
参加者 13 名
キー局 JF2NNE 局

参加局:JP3ATM/2,JI2OSQ,JQ2WKN,JL2PCI/3,JR2TJR,JF2RVJ,JQ2VSO,JR2MSD,JH3JUL/2,JR2TDB,JR2XDP,JR2SEY


第1764回オンエアミーティング
145.280MHz/FM
参加者 11 名
キー局 JP3ATM/2 局

参加局:JR2SEY,JF2NNE,JF2RVJ,JH3JUL/2,JJ2TDH,JL2PCI/3,JE2YCR/2,JQ2WKN,JH9GXC/2,JH2PAH

QRP 7MHz帯 CW トランシーバーキット製作会

百合ヶ丘市民センターにて、QRP 7MHz帯 CW トランシーバーキット製作会を行います。

日時:2016年12月17日又は25日で調整中
(2017年1月の場合あり)

費用:1,000円(会場費,キット代込み)

募集:10個しか手配していませんので、申込み先着順です。
名張ARC会員以外の方も歓迎します。


2016年12月25日(日)13:00~17:00で、製作会を行いました。
参加者:8名+ギャラリー

奮闘中です。

動作確認しています。

IC-7300Mのスペクトラムスコープ、便利です。

これは本物のスペアナです。
クラブ部員のCMからの借り物です。

キット概要:
「40M CW Transmitter Receiver 7.023-7.026MHz QRP Pixie KITS」
qrp-kit1

14955971_1138808509549238_5572769889187117372_n

※あとがき

本トランシーバーキットは、発振部の後に、いきなり電力増幅です。

一般的には緩衝増幅と励振増幅を必要としますし、電力増幅の後にはLPFが必要です。

この回路のままでLPFを入れても、高調波の抑圧は可能であっても、バンド内の近接スプリアスは大変多く、電波の質はお世辞にも良いとは言えません。

よって、電子工作を楽しむための物であって、実交信には使えないと考えるのがいいでしょう。

決して、書類上の問題でTSS保証認定を取ったとしても電波の質を保証されませんし、電波の質が悪くて重要な通信に妨害を与えると大きな処罰が待ってます。

皆さん楽しく電子工作しましょう。

第1762回オンエアミーティング

2016年12月31日(土)21:00~
145.280MHz/FM

第1762回オンエアミーティングを開催致します。
皆様のご参加、宜しくお願いします。

Key局  JR2TCS局(予定)


第1762回オンエアミーティング
145.280MHz/FM
参加者 11 名
キー局 JR2TCS 局

参加局:JH2AEX,JQ2WKN,JA2RIW,JF2RVJ,JR2TCS,JF2NNE,JR2MSD,JQ2VSO,JH3JUL/2,JR2SEY

周知事項:
その1
 新年最初のオンエアミーティングは、ニューイヤーパーティーを兼ねて1月2日(月)10:00から開催します。
 キー局はJF2NNE局です。

 続けて1月3日(火)10:00からもニューイヤーパーティーを兼ねてのオンエアミーティングを開催します。
 キー局はJF2NNE局です。

その2
 2017年1月8日(日)13:00~16:30 グランドミーティングです。
 @勤労福祉会館 小会議室

[地震]パプアニューギニア付近 M7.9 2016-12-17 19:51JST

日本時間12月17日19:51頃、パプアニューギニア付近を震源とするM7.9の地震が発生しました。

パプアニューギニアは、たぶん日本と同じ第3地帯です。
アマチュアバンドの非常通信周波数を使用されることもあると思います。
また比較的電波の届きやすい地域ですので、妨害にならないようご注意を。
非常通信周波数:
3.600 MHz (All Modes ± 5 KHz )
7.110 MHz (All Modes ± 5 KHz )
14.300 MHz (All Modes ± 5 kHz)
18.160 MHz (All Modes ± 5 kHz)
21.360 MHz (All Modes ± 5 kHz)
http://www.iaru.org/region-3.html
(お近くは第3地帯が多いです)

第1761回オンエアミーティング

2016年12月24日(土)21:00~
145.280MHz/FM

第1761回オンエアミーティングを開催致します。
皆様のご参加、宜しくお願いします。

Key局  JR2SEY局(予定)


第1761回オンエアミーティング
145.280MHz/FM
参加者 14 名
キー局 JR2SEY 局

参加局:JF2NNE,JA2PG,JR2TJR,JA2RIW,JQ2WKN,JP3ATM/2,JJ2TDH/2,JH2AEX,JJ2WNE,JR2MSD,JH3JUL/2,JR2TCS,JF2RVJ

周知事項:
その1
 12月25日(日) 技術講習会 7MHz帯CW-QRPトランシーバーキット製作
 @百合ケ丘市民センター 13:00 ~ 17:00
 参加費¥1,000   小学校児童¥500 (材料費+喫茶代+会場使用料)
 持ち物:はんだこて、コテ台、ニッパ
     あればいいもの:テーブルタップ、電鍵

第1760回オンエアミーティング

2016年12月17日(土)21:00~
145.280MHz/FM

第1760回オンエアミーティングを開催致します。
皆様のご参加、宜しくお願いします。

Key局  JR2MSD局(予定)


第1759回オンエアミーティング
145.280MHz/FM
参加者 8 名
キー局 JR2MSD 局

参加局:JQ2VSO,JA2RIW,JQ2WKN,JP3ATM/2,JJ2TDH,JH3JUL/2,JR2SEY

周知事項:
その1
 12月25日(日) 技術講習会 7MHz帯CW-QRPトランシーバーキット製作
 @百合ケ丘市民センター 13:00 ~ 17:00
 参加費¥1,000   小学校児童¥500 (材料費+喫茶代+会場使用料)

その2
 12月21日(水) BSプレミアム 22:00~
 三重発地域ドラマ 「ラジカセ」 伊賀・名張がドラマの舞台です

[地震]ソロモン諸島 M7.8 2016-12-09 02:38JST

日本時間09日02:38頃、ソロモン諸島沖合を震源とするM7.8の地震が発生しました。

インドネシアは日本と同じ第3地帯です。
アマチュアバンドの非常通信周波数を使用されることもあると思います。
また比較的電波の届きやすい地域ですので、妨害にならないようご注意を。
非常通信周波数:
3.600 MHz (All Modes ± 5 KHz )
7.110 MHz (All Modes ± 5 KHz )
14.300 MHz (All Modes ± 5 kHz)
18.160 MHz (All Modes ± 5 kHz)
21.360 MHz (All Modes ± 5 kHz)
http://www.iaru.org/region-3.html
(お近くは第3地帯が多いです)

[地震]インドネシア・スマトラ島北部 M6.5 2016-12-07 07:00JST

日本時間07日07:00頃、インドネシア・スマトラ島北部アチェ州付近を震源とするM6.5の地震が発生しました。

インドネシアは日本と同じ第3地帯です。
アマチュアバンドの非常通信周波数を使用されることもあると思います。
また比較的電波の届きやすい地域ですので、妨害にならないようご注意を。
非常通信周波数:
3.600 MHz (All Modes ± 5 KHz )
7.110 MHz (All Modes ± 5 KHz )
14.300 MHz (All Modes ± 5 kHz)
18.160 MHz (All Modes ± 5 kHz)
21.360 MHz (All Modes ± 5 kHz)
http://www.iaru.org/region-3.html
(お近くは第3地帯が多いです)

第1759回オンエアミーティング

2016年12月10日(土)21:00~
145.280MHz/FM

第1759回オンエアミーティングを開催致します。
皆様のご参加、宜しくお願いします。

Key局  JQ2WKN局(予定)


第1759回オンエアミーティング
145.280MHz/FM
参加者 12 名
キー局 JJ2WNE 局

参加局:JA2RIW,JQ2WKN,JR2TJR,JF2NNE,JP3ATM/2,JP3FDC/2,JN2TZQ,JJ2TDH,JH3JUL/2,JF2RVJ,JR2SEY

周知事項:
その1
 12月11日(日)02:20からNHKにて、ロボコンの放送があり、JP3FDC皿谷さんの勇姿が放送されるようです。

その2
 12月25日(日) 技術講習会 7MHz帯CW-QRPトランシーバーキット製作
 @百合ケ丘市民センター
 参加費¥1,000   小学校児童¥500 (材料費+喫茶代+会場使用料)