第1758回オンエアミーティング

2016年12月3日(土)21:00~
145.280MHz/FM

第1758回オンエアミーティングを開催致します。
皆様のご参加、宜しくお願いします。

Key局  JP3ATM/2局(予定)


第1758回オンエアミーティング
145.280MHz/FM
参加者 15 名
キー局 JP3ATM/2 局

参加局:JH2AEX,JF2NNE,JQ2WKN,JF2RVJ,JA2RIW,JR2MSD,JJ2TDH,JR2TCS,JR2TJR,JH3JUL/2,JM2PZQ,JR2SEY,JJ2WNE,JN2TZQ

周知事項:
その1
 12月4日(日) グランドミーティング @勤労福祉会館 13:00~16:00
 お題「手持ちのテスターの精度チェックをしよう」

その2
 12月11日(日)JARL三重県支部会議があります。

その3
 12月25日(日) 技術講習会 7MHz帯CW-QRPトランシーバーキット製作
 @百合ケ丘市民センター
 参加費¥1,000   小学校児童¥500 (材料費+喫茶代+会場使用料)

その4
 名張ARCとして、新しいRIGを購入しました。
 IC-7100SとIC-7300Mがあり、クラブ員に貸出しします。
 ふるってご利用ください。
 JE2YCRのQSLカードは記入のみ本人責任でお願いします。
 発送は名張ARC事務担当が全体纏めての発送をします。

[地震]福島 M7.4 2016-11-22 05:59JST

2016年11月22日05時59分 福島県沖 M7.4

アマチュアバンドの非常通信周波数を使用されることもあると思います。
7日間程度は余震も考えられますので妨害にならないようご注意を。
非常通信周波数:
3.535 MHz
7.050 MHz
14.300 MHz
18.160 MHz
21.360 MHz
28.200 MHz
50.100 MHz、51.000 MHz、51.300 MHz、51.500 MHz
144.100 MHz、145.000 MHz、145.300 MHz、145.500 MHz
430.100 MHz、433.000 MHz、433.300 MHz、433.500 MHz
1294.000 MHz、1295.000 MHz
4,630 kHz

JARL制定アマチュアバンドプラン

第1757回オンエアミーティング

2016年11月26日(土)21:00~
145.280MHz/FM

第1757回オンエアミーティングを開催致します。
皆様のご参加、宜しくお願いします。

Key局  JJ2WNE局(予定)


第1757回オンエアミーティング
145.280MHz/FM
参加者 10 名
キー局 JR2TCS 局

参加局:JQ2WKN,JF2NNE,JP3ATM/2,JA2RIW,JF2RVJ,JR2TJR,JJ2TDH,JH3JUL/2,JR2TJA

周知事項:
その1
 12月3日 18:00~約2時間 @歌行燈 自分の飲食代は各自支払い

その2
 12月25日(日) 技術講習会 7MHz帯CW-QRPトランシーバーキット製作
 @百合ケ丘市民センター
 参加費¥1,000   小学校児童¥500 (材料費+喫茶代+会場使用料)

その3
 12月4日(日) グランドミーティング @勤労福祉会館 13:00~16:00
 お題「手持ちのテスターの精度チェックをしよう」
 

【11月19日実施】平成28年度名張市総合防災訓練

名張アマチュア無線クラブは、名張市と「災害時の情報収集に関する協定」を結んでおり、H28年度名張市総合防災訓練に參加します。

名張市防災センターに併設される名張アマチュア無線クラブ局が訓練キー局を運用します。

名張アマチュア無線クラブ員で無い一般局からのご参加も歓迎致します。

是非訓練にご参加をお願いします。

運用キー局コールサイン
JE2YCR/2

運用周波数
① 145.280MHz FM  ② 名張430 D-starリピーター

運用時間
2016年11月19日(土) 9:00 ~ 10:30(予定)
      名張430 D-starリピーターは12:00頃までワッチしています。

電文
「くんれん くんれん」の前置
・RSレポート
・運用地
・名前
・災害を想定しての道路状況の情報伝達、自身の居場所での安全状況など
・送信出力、アンテナ等の環境情報


訓練実施結果

2016年11月19日(土) 09:00から11:30まで、145.280MHz/FMと名張430 D-starリピーターにて訓練情報収集を行いました。
(JE2YCR/2 移動場所 名張市鴻之台
 144MHz帯/FM 出力10W 2Fベランダからノンラジアルモービルホイップ 鉛バッテリー運用 OP:JR2TDB
 430MHz帯/DV 出力0.1W via名張430 D-starリピーター 鉛バッテリー運用 OP:JR2SEY)

参加局数のべ33局
内訳、
144MHz帯/FM 13局
430MHz帯/名張430 D-starリピーター 20局

伊賀市 5局、山添村 1局、名張市 27局。
固定 5局、ポータブル 28局
10W未満 26局、10W以上 7局
バッテリー電源 30局、AC電源 3局

電文 異常無し 33件
   付随電文 ・避難者12-20人
        ・避難者4-5人
        ・避難者120人
        ・避難者20-30人
        ・避難者30人
        ・避難者5人
        ・避難者15人
        ・避難者30人
        ・避難車両15台
        ・避難車両15台
        ・避難していたが、帰ります。
        ・165号線西向き混雑

集約結果連携
11:40 名張市危機管理室へ情報収集記録を提出、終了  以上。


写真:
名張市役所の隣にある名張市消防本部に、災害対策本部を設置し、その一角にアマチュア無線クラブのコーナーを用意頂いています。

DSC_0163

運用風景
DSC_0162

DSC_0161
情報提供頂きました伊賀・山添村・名張の各局所在地マップです。
DSC_0164

[地震]ニュージーランド南島付近 M7.8 2016-11-13 20:02JST

日本時間13日20:02頃、ニュージーランド南島付近を震源とするM7.8の地震が発生しました。
つづいて、同日20:32頃、ニュージーランド南島付近を震源とするM6.2の地震が発生しました。

ニュージーランドは日本と同じ第3地帯です。
アマチュアバンドの非常通信周波数を使用されることもあると思いますので、妨害にならないようご注意を。
非常通信周波数:
3.600 MHz (All Modes ± 5 KHz )
7.110 MHz (All Modes ± 5 KHz )
14.300 MHz (All Modes ± 5 kHz)
18.160 MHz (All Modes ± 5 kHz)
21.360 MHz (All Modes ± 5 kHz)
http://www.iaru.org/region-3.html
(お近くは第3地帯が多いです)

第1756回オンエアミーティング

2016年11月19日(土)21:00~
145.280MHz/FM

第1756回オンエアミーティングを開催致します。
皆様のご参加、宜しくお願いします。

Key局  JH3JUL/2局(予定)


第1755回オンエアミーティング
145.280MHz/FM
参加者 10 名
キー局 JH3JUL/2 局

参加局:JH2AEX,JP3ATM/2,JQ2WKN,JJ2WNE,JA2RIW,JF2RVJ,JR2TJR,JR2SEY,JP3FDC/2,

周知事項:
その1
 名張市防災訓練 11月19日(土) 無事に訓練を終了しました。

その2
 12月の第一土曜日、名張アマチュア無線忘年会 @歌行燈 18時

その3
 JE2YCR局の免許状を再免許5年更新し平成34年1月19日まで有効になりました。
 セカンドクラブコールJR2ZZMは、平成28年12月5日で更新せず終了します。(廃局)

その4
 技術講習会 7MHz帯CW-QRPトランシーバーキット製作会を12月25日に開催予定です。@百合ケ丘市民センター

その5
 
その6

【11月13日実施】平成28年度三重県総合防災訓練

名張アマチュア無線クラブは、JARL三重県支部の登録クラブとして、H28年度三重県総合防災訓練に參加します。

JE2YCR常置場所からOP:JR2SEYが訓練キー局を運用します。

名張アマチュア無線クラブ員で無い一般局からのご参加も歓迎致します。

是非訓練にご参加をお願いします。

運用キー局コールサイン
JE2YCR

運用周波数
145.280MHz FM

運用時間
2016年11月13日(日) 08:30 ~ 09:00 (ローカル向け 145.280MHz/FM)
09:00 ~ 09:30 (最終集約局への伝達 145.320MHz/FM 又は 7.0775MHz/SSB)

電文
「くんれん くんれん」の前置
・RSレポート
・運用地
・名前
・災害を想定しての道路状況の情報伝達、自身の居場所での安全状況など
・送信出力、アンテナ等の環境情報


訓練イメージ図


訓練実施結果

2016年11月13日(日) 08:30から09:00まで、145.280MHz/FMにて訓練情報収集を行いました。
(JE2YCR 常置場所 名張市 出力20W 18mH GP 鉛バッテリー運用 OP:JR2SEY)

参加局数8局
内、伊賀市 4局、名張市 4局。
  固定 6局、ポータブル 2局
  10W未満 4局、10W以上 4局
  バッテリー電源 5局、AC電源 3局

電文 異常無し 5件
   崩落 and 安全確保 2件
   電車停止 異常無し 1件

集約結果連携
09:02 三重県庁設置のJJ2YJC/2局へ144MHz帯FMにて情報連携完了 以上。

第1755回オンエアミーティング

2016年11月12日(土)21:00~
145.280MHz/FM

第1755回オンエアミーティングを開催致します。
皆様のご参加、宜しくお願いします。

Key局  JF2NNE局(予定)


第1755回オンエアミーティング
145.280MHz/FM
参加者 14 名
キー局 JF2NNE 局

参加局:JH2AEX,JJ2TDH,JP3ATM/2,JF2RVJ,JE2YCR(石塚),JQ2WNE,JP3FDC/2,JJ2WNE,JN2TZQ,JH3JUL/2,JA2RIW,JR2SEY,JR3FJG

周知事項:
その1
 三重県防災訓練 11月13日(日)

その2
 グランドミーティング 11月13日(日) 勤労福祉会館(小会議室) 13:00~16:00

その3
 名張市防災訓練 11月19日(土)

その4
 12月の第一土曜日、名張アマチュア無線忘年会 @歌行燈 18時

その5
 
その6
 

[移動運用2016-11-05]青蓮寺・百合ヶ丘地域フェスタ公開運用

日時:
 2016年11月05日(土) 9:00~16:00

場所:
 名張市立百合ケ丘市民センター前

運用予定:
 7MHz帯、50MHz帯、144MHz帯、430MHz帯

準備:
 2016年11月3日午前、名張アマチュア無線クラブの有志にて、会場に7MHz帯のフルサイズダイポールを設営しました。
 50/144/430MHz帯用のGPは一旦取り付け確認後、用心のため撤去しました。

7MHz帯用のダイポールは、百合ケ丘市民センターさんの鯉のぼり用電柱をお借りして設営しました。
img_3459

アンテナアナライザでSWRを測定しました。
img_3460

50/144/430MHz帯用のGPを上げようとワラワラ集まっています。
img_3461

運用:
2016年11月5日(土)
小学5年生のジュニアオペレーターが7MHz帯SSBで頑張りました。
img_3480
img_3473
img_3472
高校生も参加しました。
img_3477

交信結果:(敬称略)
OP:石塚
 7MHz帯SSB 21局
OP:JR2TDB
 144MHzSSB 1局
OP:JR2SEY
 7MHz帯CW 22局

有り難いことに、J-Clusterにもアップされました。
j-cluster

交信頂きました各局様、有難う御座いました。